平成29年5月14日 第十回浅草橋紅白マロニエまつり

平成29年5月14日 第十回浅草橋紅白マロニエまつり

今年で10回目の節目の年となった浅草橋紅白マロニエまつり。地元だけでなく周辺地域にも徐々に認知度が高まってきたようです。5月13日の一日目は育成幼稚園児と保育園児と一緒に踊る予定でしたが雨で中止となりました。連員がっかり・・・の一日目となりました。

一転して、二日目は晴天に恵まれ、連員こころウキウキで浅草橋駅東口よりガード下をヒューリックに向かって流しました。とても気持ち良かったです。

観客の多さで子供も大人も心の底からエネルギーを爆発!

終了後は他連の踊りを見学して、色々と学ばせていただきました。浅草橋紅白マロニエまつりでは、色々な先輩連の踊りを見学できて大変勉強になります。

浅草橋紅白マロニエまつりにお越しいただいた皆様、ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いします。

撮影:高地寛

平成29年2月25日 浅草橋連地域交流会

平成29年2月25日 浅草橋連地域交流会

今年で浅草橋連結成5周年記念となります。

5周年記念を記念として、2020オリンピック・パラリンピックの気運醸成の為、アテネ金メダリスト 園田(旧姓阿武)教子さんをお招きしました。オリンピック大会迄の苦難話を動画を通して講演して頂き、とても感銘を受けました。

阿波おどりの体験では大勢の皆さんが参加。

最後に全員で阿波おどりをおどり盛り上がることができました。

平成28年12月4日 浅草橋連 第24回大江戸問屋祭り

平成28年12月4日 浅草橋連 第24回大江戸問屋祭り

今回、初めての挑戦です。約400メートルの横山町馬喰町新道通りで実演をしました。

問屋街の特売セールのイベントで各方面よりお客様が来場。道路幅の割に人通りが多く、踊るには厳しい環境でしたが、楽しく演舞ができ連員満足・・・組おどりには場所を設けて頂き観客の皆様の声援がこころの支えとなり、気合が入りました。

最後に連員全員で記念撮影・・・。とても楽しい思い出となりました。

平成28年5月15日 第九回浅草橋紅白マロニエまつり

平成28年5月15日 第九回浅草橋紅白マロニエまつり

江戸通りのみずほ銀行より福井町通りを浅草橋2丁目交差点まで流しで踊りました。

交差点を左折ヒューリック通りには大勢の観客が待機して声援を送っていただき嬉しかったです。

ヒューリック前では全力で組踊りを踊らせていただきました。

撮影: 赤井洋(Akai Photo Life

平成27年5月10日 第八回浅草橋紅白マロニエまつり

平成27年5月10日 第八回浅草橋紅白マロニエまつり

結成3年目となる浅草橋連ですが、まだ何となく鳴り物と踊りがぎこちなく、合わせるのが精一杯。。。汗)

とにかく踊ることにより、叩くことにより、少しずつ成長したいと思います。

今後とも浅草橋連の応援よろしくお願いします。

撮影: 赤井洋(Akai Photo Life

平成24年10月13日 丸の内「JAPAN PARADE」

「IMF・世界銀行年次総会2012」に伴って行われた「JAPAN PARADE(ジャパンパレード)」に参加させて頂きました。

日本でのIMF・世界銀行年次総会の開催は48年ぶり!だそうです。

浅草橋連、いきなり世界に向けて日本の文化を発信させていただきました。貴重な舞台を与えていただき、ありがとうございます。

平成24年5月26日 たいとうにぎわいフェスティバル

東京スカイツリー開業台東区記念事業のメインイベントとして、東京スカイツリー開業後最初の週末に「たいとうにぎわいフェスティバル」が開催されました。

場所は、東京スカイツリー絶好のビューポイントである台東区浅草雷門通りです。

発会間もない浅草橋連ですが、特設ステージにて阿波おどりを披露させていただきました。